Thursday, June 30, 2011

電力は余ってる。

東日本大震災の影響による夏の電力供給不足が懸念されるため、政府は1日、東京電力と東北電力の管内で、大口電力ユーザーに15%の節電を義務付ける「使用制限」を発動する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011063000821
こういう通達を出して、
なにがどうなってどのくらい足りないのか?

そのへんは全く明らかにされていない。


対して、
電気は余ってる、まだまだ発電に余力はある。
という人たちがたくさんいる。



それも、自分で考えて適当に「余っている」という訳ではなくて
電力会社が自分で発表している資料を元に余っていると教えてくれている。

例えば

「節電」は本当に必要なのか?(1)  電気代はなぜ高い?

http://takedanet.com/2011/06/post_7073.html

もうやめちゃう首相と、どんなデタラメな情報を流しても責任を取らなくていい政府と
どんなに毒を垂れ流しても罪に問われない電力会社が言うことは信用できない。

そう思うのが筋じゃない?
陰謀はないかも知れないけど、はっきり原子力発電で儲けたい人はたくさんいる。

自分で働いたお金で、ちゃんと電気代だって払ってるんだ、
まして電力は足りている。
少なくとも発電能力は充分あるのに、わざわざ小出しにしている。

無駄には使わないけど、根拠なく苦しい思いする必要はない。

人間のクズ



大好きな歌

facebook

facebookのお誘いを頂きました。

















 ごめんなさい。

Wednesday, June 29, 2011

心が汚れてしまったので

とある町の風景。


もう僕の汚れた心には

セクシーとしか読めません。
セクシータクシー…

おまかせで!

寿司屋に行っておまかせで握ってもらう。
これは僕の基準ではアリ。
もちろんその前に、そのお店の人を信用していて、おいしいものを適価で出してくれることが前提。
だって余った古いネタをおすすめです!って出す店だってちゃんとあるから。

じゃあ、自分が乗るバイクの改造をおまかせでやってもらうってのは?
やりたい人はそうすればいい。
でも、自分の中では全くそのつもりはない。
理想の形はいつも少しずつ変わっているかもしれないが、
自分が好きな形、雰囲気は変わらないから。

その理想に近づけていく行為が僕にとってのバイクの改造なんだ。
こうしたい、というイメージがあって、その形に仕上げることをお店に頼む。
これはとてもよくわかる。

個別の部品や、大掛かりなフレームの溶接は人にお願いしているし、
すべてを自分だけで作ることは出来ない。

でもいつも自分にとって何がカッコいいのか、姿がいい、と言えるのか?
そのことは絶えず考えている。

バイクの部品で、これとこれ、どっちがいい?と言われて決める行為一つにも
自分の考えが必要なんだ。
いろんなことを決めた結果その形が成立するわけだし、
自分が裸でいいって決めたなら、それを見た他人が笑ったってなんでもない。


その一番面白い部分をおまかせでやってもらってると、
いつのまにか、悪い仕立て屋に騙されて、馬鹿みたいに高い金払ったあげく。
裸で町を練り歩くことになっちゃうよ。

悪い仕立て屋に気をつけよう。

Tuesday, June 28, 2011

つるっとバイザー用アルミキャップ完成

バイザーのフタが完成した。

このくらいの磨き加減が好きなんだ。

取るのがたいへんな位ぴったりとはまってる。

磨き加減がアルミのトップブリッジの質感とも合ってるから。

固定はブチルの両面テープでごめんなさい。
ナットの頭の背を低くしてからもう一度サイズをヤスリで微調整したら
パチッと嵌めて止めることができた!
バイクに乗ったくらいじゃ取れない。

本当はインチのハンドルの端材を8ミリくらい、裏からエポキシで接着してゴムのOリングで止める予定だったんだけど。
それならかなりきちんと止まるはずですが、
アップに間に合わず。

暑いですね。
彼女は夏が苦手。

Saturday, June 25, 2011

つるっとバイザー用アルミキャップ製作中

つるっとバイザーの頭の穴の中に納まって
輪郭を崩さないキャップを作りたくなった
アルミの端材をジグソーで丸く切って

ハンマーでたたいて丸みを出して

ナットがキャップに当たるので少し背を低くして

ぴたっと入った!

角の丸みを出しつつ
輪郭もきれいに
この写真はちょっと浮き上がってるけど、完成品はさらにすっきりした輪郭になる。

固定方法は次号を待て!

Friday, June 24, 2011

今後の予定

エキパイを作り直し
マフラーステーも作り直し
リアショックを13.5インチに交換。
リアフェンダーを再度製作
シート製作
シーシーバーも取り付け
これで神戸に乗って行けるかなあ

タンクの取り付け



この先、もっと他のタンクに変える計画はあるのだが
当面このタンクでいくので、
元々のステーで留めるとタンクのリア側がフレームと3センチ近く開いてるのを直した。

しかしタンクとフレームの、横の隙間もなんとも緊張感ないなあ…
早くタンク作りたい。



もとから付いてるステーを切り落としてマウント用のタブを溶接。
だんだん思い通りに作れるようになったマイナスネジで固定。
タンクとフレームの間には切ったタイヤのチューブを挟んだ。

これでタンクについてるトンネルとフレームの位置関係が普通に見える。
どうしてはじめからやらなかったのか?と思うくらい簡単にできた。
でも、次のタンクではステーをきれいに隠してしまいたい。
タンクとマフラーどっちが先になるか。

Thursday, June 23, 2011

いつの間にか

去年の6月から始めたブログも気がついたら1年超えてました。
その間に実に多くの方が見に来てくださるようになりました。
本当にうれしいことです。
素晴らしいノウハウもなく
留守がちで更新もすぐ滞るブログですが、
これからもごひいきにお願いします!

Wednesday, June 22, 2011

電力は大丈夫!

我々の親の世代は、テレビの言うことは良く聞く。
僕の言うことよりテレビや新聞の言うことを信じる。
夏には電気が足りなくなるからって
暑い暑い部屋の中でじっと我慢している。
こんなたくさんの命と引き換えに原子力発電所を動かして儲けたい人。
その儲けのおこぼれに預かりたい新聞やテレビ局は
連日、電力の不足を訴えている。
もちろん無駄に使う必要はない。
大きなドームにエアコンを効かせて夜に野球見せて儲けるとか。そんな使い方は論外だ。
だいたい読売新聞は原発推進新聞、読売巨人軍と東京ドームもその一族だからね。

電力は足りてます。
無駄はいけないが、必要以上に我慢して体調を崩したりしないでください。
都会でエアコンは贅沢品ではないんだから。


2011.5.12 東京新聞より

最近原子力発電所の話題には反応しない人が増えてきた。
麻痺してるのか、もう怖いことは考えたくないのか。
日本は核武装するべきと強硬に主張していた大手の会社員はどうしてるかな?
核弾頭に使う材料が取れなくなるから
やっぱり原発も賛成なんだろ?
ちゃんと考えないと、どこかの発電所でまた何かあったら、
みんな今の生活はできなくなるんだぜ。
おれに返事はしなくていいから、きっちりとした態度で行こうじゃないか。
何か起こる前に止めようぜ。

swing arm & rear shocks

アイアンのカッコいいスイングアームチョッパーや、フェンダーストラット付きのバイクのいいお手本を探しているんだけど
どうやら時代は、特に日本ではリジッドフレームが全盛らしく、
なかなか見つからないとお嘆きの貴兄。

昔のアメリカでは、スイングアームでやってる人もいるんです。
これはおそらく13.5インチショック。
この長さが一番好みだな。
フロント小さい。





この人は12インチショックのまま、フェンダー後端だけカットしてる。



手前はリジッドバーみたいな固定ショックだからここまでフェンダーとの間隔を詰められる。
奥は12インチショックかなあ

アイアンのディガーは比較的スイングアームを残してるのが多い。
僕はディガーにはしませんが、当面リアショックとスイングアームは残す方向で考えてるので画像は参考になる。


この車両に至ってはリアはストックのまま、ストラットをカット。
いや、少しショックが短いか?
フェンダーはストロークしたタイヤに当たるか当たらないか、ぎりぎりじゃないか。



こちらは日本の人。
シート下からステーを延ばして、リアフェンダーを固定。
みんな工夫してるなあ。

Tuesday, June 21, 2011

the head of the screw ビスの形状修正

ケーブルを束ねるのにドリルビスの頭をマイナスに加工して留めたが
ネジ頭が平べったくて格好がもう一つだったので
I machined the head of the screw to a minus from a plus.
However, the head of the screw is too flat and is not cool

ボール盤にくわえて半球状に整形した
上が加工前
I processed it so that the head of the screw became round.


整形後。
マイナスなら何でもいいわけじゃないですね。
一見、どうでもいいようなディテールの積み重ねが、いいバイクを作ると信じている。

This is much better.

Tsunami motor cycle CRM250AR



やっとここまで。
部品も揃って、あとは組み立てなのだけど、
またしても問題が。
あれだけ全バラにしたのに、ミッション側から
どこからともなく砂の微粒子が出てくる…



砂と言うより細かい粘土みたいなヘドロっぽいもの。
パーツごとに錆び取りしながら灯油で洗ったから、クランクケースのどこかにヘドロが残ってるのかもしれない。

もう一度バラして今度は大きめのコンテナに灯油を張って
クランクケースごとジャボジャボ泳がせてみようか

エンドレス。

Monday, June 20, 2011

収入はともかくとして、人の心は金で買えるらしい。

少し長いけど






見てみてください。

Phoebus ホエーブス

実家に置いてあったホエーブスのストーブ。
1976年に購入と書いてあった。
おそらく25年以上は使われていなかったはず。
ポンプのパッキンに油を注して、
各部を軽く掃除して、高価な白ガスを入れて
アルコールでプレヒートして、
バルブを開けてガスが出るのを確認して
火をつけたら…

火だるまになった!!!!

予想はしていたけど
眉毛が危なかった。

しかしニードルを上下させながら火力をみていると
すぐに安定してきた。
うちにあるオプティマスの123Rに比べても静かでなかなかいい。
35年前の製品が普通に使えるって素晴らしい。

いつも書くけど、今作られた品物で35年後に使えるものってどのくらいあるのか?
夏のツーリングはホエーブスを連れて行こう!


経済産業相 海○田 万○
ここに名前を入れたらなんだかいろいろ変な所から見に来る奴とかが出てきたので。

ここでは基本的に個人攻撃はしないのだけど
一応、税金で給料もらってる大臣ということで言わせていただく。

福島の発電所で、作業の段取りをしてる東京消防庁職員に対して「早くしないと処分するぞ!」と恫喝。
発電所長が生命の危険を賭けても海水注水をやめなかったことに対し、命令に従わなかったという理由で処分をほのめかし、

今度は安全性に何の根拠もなく原発の再稼働を要請。

権力を手に入れた途端、ともかくそれを使いたくてたまらない最低の大臣。

こういう人物が大臣をしている日本という国。
国民のレベルに見合った政府が出来る、というなら
我々全員に責任があるのだけど。

Sunday, June 19, 2011

リアフェンダー前方へ

リアを小さくしたことは以前アップしたが
その時の作業。

大から小へ、こんなに小さくなった

タイヤの外径が小さくなることで、相対的にリアフェンダーが後ろに飛び出したようなシルエットになって、
タイヤとのアールが合わなくなってしまった。


取り付け位置がより前に行くようにしたいが、
フェンダーの前側がフレームと干渉して、これ以上前進は無理。
そこで、フェンダーの前側に切れ込みを入れてアールをきつくしてやる。

右がアイアン用、
右がエボスポーツ用改の幅詰めリアフェンダー。
エンド部分のアールがきつくなってるでしょう?

ザクザクと切って

溶接して
これで、フェンダーをさらに前にずらすことができる。
結果的に1センチ近く取り付け位置が前に移動するので
タイヤとの位置関係もかなり良くなる。


これがフェンダー前方に移動の顛末
わずか数ミリ単位の話だけどプレスラインとタイヤの輪郭はこの方がずっといい。
リアフェンダーとタイヤの隙間も
もう少し詰められるはず。
ストロークした時、フェンダーに擦るくらいにすれば格好はいいけど
それではダメなのである。
早く13.5インチショックを手に入れてきちんとクリアランスを決めたい。


Thursday, June 16, 2011

子供に洗脳

http://www.numo.or.jp/etu/kids_tv/main.html

お金もらって自分の表現力をこういうことに使う。
これを作った人は今どういう気持ちなのか?

表現の仕事をする自分も、今作っているものが一体、誰の為に何をしてるのか考えてから仕事したい。
自分への戒め。

Wednesday, June 15, 2011

1974~77 iron head sports

犬号と同じフロント周りのバイクを2台見つけた。
こちらは神戸で
どうやって下げてるのか
スプリングカットかな?

オイルタンクの反対側はバッテリーになってる。
色もいいなあ。
タンクも後ろ側で絞られてる
純正より背が低く見える

こちらはお台場

こうして見るとリアフェンダーってタイヤに比べてかなり後ろ側に伸びてるんだな。
フロントブレーキはサポートから換えてある。
このリアショック13.5インチかな?

Tuesday, June 14, 2011

shovel

このシンプルで潔い感じは何だろう?

写真を撮ってる時間帯もいい。
いわゆるマジックアワー。



  elcistebravado
http://elcistebravado.blogspot.com/

原発賛成読売新聞と原発賛成NHK

読売新聞の正力松太郎は原発の父
だから読売新聞も原発大賛成
こういうニュースで原発の必要性をアピール。

全原発停止なら…家庭の電気代1千円アップと試算


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm?from=main5

自然エネルギー庁ができたら原発推進が危うくなるのでこんなニュースも流す実現危ぶむ声…首相の自然エネルギー推進庁構想

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110613-OYT1T00753.htm

 NHKでは
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/k10013505631000.html

世論調査 “原発縮小”半数近くに

NHKの世論調査で、国内の原子力発電所を今後どうすべきだと思うか尋ねたところ、「減らすべきだ」と答え た人が、先月に比べて4ポイント増えて47%となり、東京電力福島第一原発の事故から3か月がたって、原発の縮小を求める人が半数近くに上っていることが 分かりました。
電力全体の3割を供給してきた 国内の原子力発電所について、今後どうすべきだと思うか尋ねたところ、▽「増やすべきだ」が1%、▽「現状を維持すべきだ」が27%だったのに対し、▽ 「減らすべきだ」が47%、▽「すべて廃止すべきだ」が18%で、「減らすべきだ」と答えた人は、先月に比べて4ポイント増えて半数近くに上りました。

よく読むと全廃すべき、と減らすべき、合わせると65%
半数以上が原発反対なのに、

「“原発縮小”半数近くに」だって

この書き方、

原子力発電をやりたい人がいるとこういう記事になります。

Monday, June 13, 2011

またまた最新の状態6/13

ストラットを切ってみた

ワイヤー類も整えた

マフラーの焼けはまだ取ってないです。
リアはもう1インチ下げたい。
エキパイは部品買ってあるから作ればいいんだけど
リアの車高が決まってから
地面との関係で作りたいんだ。

つるっとバイザー
あんまりつるっとは仕上げてません。
トップブリッジと質感が同じになるくらいにしてある。

ナンバープレートは尻に刺さって痛いので
横に移動。
ナンバー灯は軽トラの部品。

Long time ago THE TIMERS


核で電気を起こす。
これは原爆を運転してるのと変わらない。

化石燃料を燃やして出るのは二酸化炭素
核燃料を燃やすと死の灰が出てくる。
二酸化炭素は口から吸っても飲み物に混ぜて飲んでも大丈夫。
死の灰の方が地球に優しいなんてそんなデタラメな能書きにだまされちゃいけない。

Sunday, June 12, 2011

small room

小屋の広さは1300mm×1600mm
ここにボール盤、サンダー、簡易溶接機、その他の道具が入っている。

整理整頓が苦手なので中身が見える容器に並べている。
このゴムバンドのおかげか、地震の時も何も落ちてこなかった。

ハンドルロックのための鍵

メキシコのドライレイクで拾ったナンバー

無理にこじ開けるピンが抜ける仕組みを作り中